一般社団法人 文化政策・まちづくり大学校(通称:市民大学院)
‘育ちあい・学びあい’の研究教育システム
各地における、文化による「まちづくり村おこし」の実践と、切実な学習への熱意やニーズに応え、日本の文化と教育の歴史的蓄積のある京都を舞台に、文化経済学・文化経営学・文化政策学と、総合基礎学術の研究教育システムを構築しています。
本学の理念にご賛同いただいている各大学の名誉教授によるボランティア講師をはじめ、経験値あふれる社会人、次世代を担う若者たちが参画しています。
京都における研究成果や、各地における成果を基礎として、多くの領域にわたる教材開発を行い、誰もが学び合い・育ち合える場づくりをしています。
この実践は、かつて行基が行った「知識結」を基礎としており、各人が持ち合わせた知識や経験(本学では広く文化資本と呼んでいる)を無償で出し合うことを重視しています。
新着情報
国際文化政策研究教育学会のHPの公開
2021年4月10日
2021年度前期時間割の公開
2021年4月10日
2021年度前期の市民大学院講義・研究会時間割が完成しましたので、公開します。
なお、追加・修正があった場合は、適宜最新版をアップロード致しますので、バージョンをご確認ください。
2021年度前期シラバスの公開
2021年4月10日
2021年度前期の市民大学院シラバスが完成しましたので、公開します。
なお、追加・修正があった場合は、適宜最新版をアップロード致しますので、バージョンをご確認ください。
池上惇先生 全国日本学士会 アカデミア賞受賞
2021年1月14日
【祝】池上惇先生、全国日本学士会、アカデミア賞受賞!
新年早々おめでたいニュースです。
池上惇先生が、全国日本学士会のアカデミア賞(2020年度)を受賞されました。
おめでとうございます。心よりお祝いを申し上げます。
授賞式は2月6日の予定です。
掲載内容は下記のとおりです。
http://academic-soc.jp/news/(「令和2年度アカデミア賞受賞者の決定及び授賞式のお知らせ」を参照。)
氏名:池上 惇 氏
現職:京都大学名誉教授、一般社団法人文化政策まちづくり大学校代表理事
【授賞理由】
同氏は、社会の貧困と差別排除の構造を解明しスタートラインの平等と文化格差の克服の道を見出すなど、財政学並びに文化経済学分野において数々の優れた業績をあげるとともに、その成果を社会に還元し、地域社会の貴重な文化を文化資本と位置づけ、地方と都市を結ぶ生涯教育と生涯研究の拠点とする「ふるさと創生大学」を立ち上げるなど、地域振興と生涯教育の発展に多大な貢献を果たした。以上のように、同氏の顕著な業績、並びに高い人格、識見を鑑みて、アカデミア賞を授与するに相応しい人物と認めた。なお、同氏の功績が文化及び社会の分野に及んでいるところから、文化・社会部門での選出とした。
【重要】緊急事態宣言発出への対応
2021年1月10日
皆様
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
新年早々に、関西への「緊急事態宣言」が発出されました。
京都におけるコロナ禍の現状認識を知事とも共有し、理事会も以下の確認を行いました。
皆様も十分に健康にご留意されて、お過ごし下さい。
新型コロナウィルス感染拡大状況が深刻な事態に陥りました。
市民大学院の活動も、対面活動については当面は自粛することが必要と判断いたしました。
講義や研究会の運営は、オンライン開催を旨としつつ、主催者ほか参加者の皆さんで慎重にご判断されるようにお願いします。オンライン開催の要領についてはご相談下さい。
※現在、市民大学院にて講義・研究会を対面にて開催または、コロナ禍への対応で休止されている方におかれましては、市民大学院が契約した有料ZOOMを活用したオンライン開催を支援しております。開催方法についてのマニュアルも作成し、講習会も企画しております。Zoomの活用はそれほど障壁は高くありませんので、積極的にご活用ください。活用を希望される方は、事務局(白石)までご連絡ください。
(1月10日:理事会)
ふるさと創生大学 活動記録のご案内
2020年10月20日
ふるさと創生大学の活動を記録しているHPがございます。
随時更新しておりますので、ご覧ください。
当ホームページのリンクからもアクセスしていただけます。
市民大学院2020年度文化政策セミナー
2020年10月20日
市民大学院2020年度文化政策セミナーが、今週末の10月24日・25日の2日間で開催されます。詳細は添付のプログラムをご覧ください。
なお、プログラムの注意事項にも書いておりますが、今回の文化政策セミナーはオンラインでの開催を中心にしております。1日目は完全にオンラインでの開催、2日目はオンラインと併せて成徳学舎での開催という形式です。オンラインでの参加方法につきましては、プログラムに記載されておりますので、ご確認ください。
何かご不明な点等ございましたら、市民大学院事務局の白石智宙までご連絡ください。
August 18, 2020
冨澤公子先生著書刊行のご案内
このたび、市民大学院講師の冨澤公子先生の研究成果がかもがわ出版より『長生きがしあわせな島<奄美>』として刊行されました。(http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/na/1088.html)
本書は、冨澤先生の博士論文『奄美のシマ(集落)にみる文化資本を活かした地域経営;長寿と人間発達を支える伝統と協働のダイナミズム』を読みやすく編集した一般書になります。
参考:「経済経営研究科 博士後期課程において学位授与された冨澤公子さんが著書を刊行」名古屋学院大学広報(URL:https://www.ngu.jp/news/sugiyama20200229-45985-90950/)
ご注文を希望される方は、市民大学院事務局へお問い合わせいただくか、かもがわ出版に直接お問合せください。
なお、かもがわ出版に直接注文をされる場合は、市民大学院のチラシを見たとご連絡いただけると、定価の1割引でご購入いただけます。
(かもがわ出版 電話:075-672-0034 FAX:075-672-0035)
◄
1 / 1
►